慢性胃炎、便秘、胃下垂、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、機能性胃腸症 機能性胃腸症(FD):胃が痛い、胃がもたれる、胃が重い、などの上腹部を中心とする症状は英語ではディスペプシア(dyspepsia)と呼ばれています。 このようなディスペプシア症状で医療機関を受診する患者様のうち、内視鏡検査や腹部超音波検査などで器質的疾患が発見されるのは、約半数と考えられています。 すなわち、残りの半数は明らかな器質的疾患が認められないのに症状を訴えているのです。 これらの愁訴は胃などの上腹部臓器の機能異常がその原因となっているのではないか、との考えから提唱された疾患群がいわゆる機能性ディスペプシアであり、最近では機能性胃腸症と呼ばれることも多くなりました。 |
胃のサイエンス https://www.i-no-science.com/ |
![]() |
▲胃潰瘍
|
![]() |
▲十二指腸潰瘍
|
![]() |
▲胃潰瘍
|